2024年11月の記事一覧
小学部の学習(10月)
10月18日(金)に小・中学部学習発表会を実施しました。
小学部1年生による『始めの言葉』から始まり、続いて低学年、高学年の順に日頃の学習の成果を発表しました。
1~3年生の低学年は、動物に扮して1列につながって行進したり、楽器の演奏をしたりしました。
4~6年生の高学年は、パイプ状の楽器『ブームワッカー』を使って演奏したり、バランスボールに乗って体を動かしたりしました。
中学部の学習(10月)
総合的な学習の時間「交流および共同学習」
10月29日(火)、美唄中学校と東中学校の特別支援学級の皆さんとの交流学習を行いました。
開会式では事前に撮影した自己紹介ビデオを観賞しました。スキットルの配置や得点の表示なども生徒で行い、モルック大会をとおして互いに交流を深めることができました。
保健体育「バルシューレ」
一般社団法人SLDI 総合型地域スポーツクラブを運営する辻本さんと、三瓶さんを講師に迎え、バルシューレを教えていただきました。
風船や大小様々なボールを時間内に決められた場所に移動するなどの活動をとおして、生徒たちは体育館の中を自由に動いたり、夢中になってボールを運んだりしていました。
高等部の学習(10月)
10月10日~11日、2年生が宿泊研修を実施しました。科学館サイパルで万華鏡づくり体験、旭山動物園での見学などを行いました。かたるべの森で色付けをしたTシャツは移動中のバス車内で乾かすことになりました。
10月31日、作業班では翌日に控えた高等部祭ニコニコ市の準備が進められました。
学校情報
北海道美唄養護学校
〒072-0811
美唄市東7条南3丁目1-1
TEL:0126-62-6511
FAX:0126-62-6512
寄宿舎:0126-62-6511
(夜間直通)
メール:bibaiyougo-z0☆hokkaido-c.ed.jp(代表)
※スパム対策のため☆を@に変更して下さい。
月行事予定
リンク