2024年12月の記事一覧

小学部の学習(11月)

 小学部は、11月28日(木)に低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)に分かれて校外学習を実施しました。

 低学年は、ショッピングセンターで買物をしたり、レストランで食事をしたりしました。買物の学習は1学期から何度か経験していましたが、レストランでの食事は初めてだったため、少し緊張した様子も見られましたが、公共の場でのマナーなど、多くのことを学びました。

 高学年は、美唄市内の総合体育館や市立図書館を利用しました。総合体育館ではたくさん体を動かし、市立図書館では大きな声を出したり走ったりせず、静かに本を読みました。それぞれの場面に合った過ごし方を学ぶ良い機会となりました。

中学部の学習(11月)

総合的な学習の時間「校外学習」

 11月は、各学年で校外学習を実施しました。

 高等部受検を控えた3年生の校外学習では、入学願書に添付する写真を「証明写真機」で撮影してきました。(写真中央)
 校内の学習では教室内に撮影ブースを作り、iPadを使って自画撮りの練習を重ねました。(写真左)
 本番では、緊張した表情の生徒やタイミングが合わず下を向いた状態で撮影されてしまった生徒など、様々でしたが貴重な経験をすることができました。

   

高等部の学習(11月)

 11月1日、高等部祭を実施しました。第1部ではニコニコ市、第2部では実行委員会による企画活動として、仮装を楽しみながら、ビンゴ大会、ダンスコーナー、記念撮影コーナーで活動し、最後は全員で、音楽の学習で取り組んできたダンスで盛り上がりました。