2025年8月の記事一覧
高等部の様子
卒業後に向けて
2年生は1週間、3年生は2週間の現場実習を実施しました。普段と異なる環境で緊張する様子も見られましたが、できることに精一杯取り組むことができました。卒業後に社会で生活していくことへの意識を高められました。1年生は、2,3年生の現場実習の報告を聞いたり、「挨拶・返事・報告・相談」を意識して集中作業に取り組んだりすることで現場実習への理解を深めました。
中学部の様子
宿泊研修(第2学年)
7月3日、4日で深川方面へ行ってきました。
生徒たちは、こども科学館(滝川市)で直に触れることができる展示品に興味を向けていたり、文化伝習館(新十津川町)での藍染め体験をしたりしてきました。
出発前から楽しみにしていたジンギスカンもおいしくいただきました。
美術「色と光の世界~ステンドグラス風かざり」
黒画用紙でフレームを作成してから、カラーセロファンを自分の思う大きさに切り、小片をつなぎ合わせて絵や模様などを組んで表現しました。廊下や玄関ホールの窓に展示しています。
小学部の様子
『 校外学習 (秩父別町)』
7月10日に秩父別町の遊戯場『ちっくる』までの校外学習を実施しました。子供たちは、遊戯場で好きな遊具を選び、大型ネットや滑り台、ボルダリングなどを楽しみました。また、大型バスの乗車のマナーや広いレストランでの食事のマナーも学習するなど、盛りだくさんな一日となりました。
『 BY(美唄養護学校)プロジェクト 』
中学部・高等部では、『BYプロジェクト』の取組の一つとして、北海道雨竜高等養護学校からいただいた花の苗を植えて育てています。小学部では、植えられた花に水やりをしたり、咲いているマリーゴールドを何輪か摘み、図工で学習する染め物の材料として使わせてもらったりしています。
学校情報
北海道美唄養護学校
〒072-0811
美唄市東7条南3丁目1-1
TEL:0126-62-6511
FAX:0126-62-6512
寄宿舎:0126-62-6511
(夜間直通)
メール:bibaiyougo-z0☆hokkaido-c.ed.jp(代表)
※スパム対策のため☆を@に変更して下さい。
月行事予定
リンク